日本人は驚かないことだけど・・・
観光、就労、日本人との結婚など、それぞれの事情により外国人はビザを取得して来日しています。
私たち日本人は、日本にずっと住んでいるので何とも思わないのですが、外国人から見ると変わっていることがいろいろあるそうです
●お辞儀
相手の目を見ないで感謝をすることがおかしいようで、さらに、会話の最中に何度も頭を下げたり、電話しながら見えない相手に頭を下げたりすることはもっとおかしいようです。
●有給休暇を使わない
日本では、個人評価の圧力で「休むのは悪」と考えたり、働くことが「美徳」と考えられがちですが、外国人には「休暇は労働者にとっては当たり前の権利」なので、あまり理解できないようです。
●自動販売機
街中に自動販売機がそこかしこにあることがびっくりするようです。外国では自動販売機ごと盗まれるから、日本のように自動販売機はないようです。
●信号機
車がまったく来なくても、青信号になるまで人々が横断せずにじっと待っているのが不思議なようです。
●タクシーのドアが自動で開く
タクシーのドアが自動で開くのに驚く人が多いようです。このようなタクシーは日本以外に見たことがないと聞きます。
●満員電車
毎日の通勤列車で満員状態だと「そんなにしてまで、その仕事がしたいのか?」と疑問に思うようです。これについては、日本人から見ても「大変なことだ」と思うのではないでしょうか。
●マスクの着用
日本人は、マスクを着用する人が多いようです。あるメーカーが日本進出した際、日本ではマスクをしている人があまりにも多いため、日本限定で柄が入ったマスクを販売したところ、ものすごい売れ行きになったそうです。
●アイスコーヒー
最近は普及してきたそうですが、これは日本でしかあまり見かけない飲み物です。海外ではホットが基本です。
●サービスがすごい
外国人から見たら人が親切でサービスのレベルが高いそうです。東京オリンピックに向けて「おもてなし」が浸透してきたからでしょうか?